2019年まとめ
もう12月もあと数日で終わります。今年の笙野さんのご活躍をざっと振り返ってみましょう。 小説とエッセイは 1月に川上亜紀作品集『チャイナ・カシミア』が七月堂より刊行。 笙野さんが解説を書かれました。 川上亜紀『チャイナ・カシミア』に笙野頼子解説「知らなかった」 3月に早稲田大学文芸ジャーナリズム論系学生誌『蒼生2019』で、特集「文学とハラスメント」にエッセイ「これ?二〇一九年蒼生の解説です」が掲載。 『蒼生2019』特集「文学とハラスメント」に「これ?二〇一九年蒼生の解説です」掲載 (このセクハラ問題が今後に大きく影響するとは思っても見なかった…) そして4月から群像で連作「会いに行ってーー静流藤娘紀行」が始まりました。 群像5月号新連作「会いに行ってーー静流藤娘紀行」開始 5月号〜11月号まで隔月で掲載され、第5弾の最終回「群像」12月号で終了しました。 小説家・藤枝静男をテーマにした小説がついに完成。控えめに言っても傑作です。 単行本は2020年5月刊行を予定されているとか。 天皇の退位に伴い5月から令和に元号が変わりました。 笙野頼子三冠集「なにもしてない」著書コメントが twitterで公開されたのですよ。 7月には近況報告もありました。 近況ご報告_2019年07月21日(日) | 笙野頼子資料室 今年は猛暑で超絶暑かった。 11月は文春文庫『タイムスリップ・コンビナート』のAudible版が登場。朗読ですよ。 Audible版笙野頼子「タイムスリップ・コンビナート」発売開始 耳できく笙野小説が登場するなんて。そしてAmazonに著者ページがやっとできた。 Amazon Author Central:笙野 頼子 しんぶん赤旗の対談シリーズでTPPや日米FTAに反対 赤旗1/7(月)に島本理生&笙野頼子対談記事 赤旗4/29(月)に多和田葉子&笙野頼子対談記事 赤旗7/8(月)に武田砂鉄&笙野頼子対談記事 12/9(月)は、しんぶん農民インタビュー「経済主権を投げ捨てる 日米FTAに反対です」も 新聞「農民」12/9(月)に笙野頼子インタビュー掲載 千葉県が台風15号で大規模停電、佐倉市が大雨と台風19号で被害拡大に 11/19の 近況報告十月分 近況報告十一月分 で、笙野邸宅はご無事とわか...