投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

『日本のフェミニズム since1886 性の闘い編』に笙野さんのインタビュー

イメージ
北原みのり編『 日本のフェミニズム since1886 性の闘い編 』に、笙野頼子さんのインタビューが収録されています。 河出書房新社から12月20日発行。( 河出の内容紹介ページ ) 表紙と扉の写真は石内都。 本書では、1886年から女性の性平等を求めた運動をまとめています。 第1章で現代までのフェミニズムの流れを三浦まりが解説。 第2章は日本の公娼制度を廃止を求めた廃娼運動を小野沢あかねが解説。 第3章は敗戦直後から売春防止法成立の流れを細金和子がまとめています。 (知らなかったよ、買春者処罰する法案が通らなかったなんて…) 第4章で戦後から現代までのリプロ(性と生殖関連の健康と権利)運動を谷口真由美が解説。 第5章では、レズビアン運動史を70年代若草の会から現代まで沢部ひとみがまとめています。 (全く知らなかったので、勇敢な活動に目から鱗、胸熱) 第6章は性的自己決定権をめぐる80年代の戦いを北原みのり解説、 第7章は「AVの中の性暴力を告発する」は、バクシーシ山下の本の絶版を求める運動からAV出演被害を考える運動PAPSへの発展を宮本節子がまとめています。 売春・ポルノ・出産にしろ、女性のセックスが経済的に搾取、暴力に晒されていることがよくわかる。 コラムでは、「「慰安婦」問題と韓国のフェミニズム」古橋綾、大橋由香子は優生保護法の問題をまとめ、女子中高生をサポートする仁藤夢乃は現代のJKビジネスや児童買春を批判。弁護士の太田啓子は刑法の性犯罪規定改正を解説。 エッセイに柚木麻子と松田青子。ブックガイドや略年譜もついて便利。(敬称略) 笙野頼子さんのインタビュー「「フェミニズム」から遠く離れて」の聞き手は小説ファンでもある北原みのりさん。 本書の内容を聞かれて、 ーー性の戦いをしてきた女性運動についての本です。 明治以降、例えば、公娼制度に抗い、一夫一婦を理想として戦った女性の運動や、その歴史的な背景を、次世代につなげていきたいというのが出発点です。というのも、廃娼や売春防止法に向けて戦ってきた女性運動に対して、90年代以降のフェミニズムが近代批判をするあまり正当な評価をしてこなかったことや、買春する権利を絶対手放さない日本社会への批判的な言説が弱まってしまっていることに、危機感を持つからです。 なぜ笙野さんが呼ばれ

北原みのり編『日本のフェミニズム』に笙野さんインタビュー

12/20発行の北原みのり編『 日本のフェミニズム 性の闘い編~1886~ 』河出書房新社の目次によると、 笙野頼子さんのインタビュー記事「「フェミニズム」から遠く離れて」が掲載されています。 日本のフェミニズム :北原 みのり|河出書房新社 【目次】 はじめに 北原みのり 1.日本のフェミニズム――女性たちの運動を振り返る/三浦まり 2.廃娼運動――はじめての「性の戦い」/小野沢あかね 3.売春防止法――性の搾取から女性を守りたい/細金和子 4.リプロ運動――女性の身体にまつわる権利を考える/谷口真由美 5.レズビアン運動史――女と生きる女/沢部ひとみ 6. 性の自己決定をめぐる80年代の戦い/北原みのり 7.AVの中の性暴力を告発する/宮本節子 【フェミニスト図鑑】 矢島楫子/佐々城豊寿/林歌子/森光子/ガントレット恒子/久布白落実/早川かい/市川房枝/兼松佐知子/森崎和江/佐々木靜子/若草の会/リブ新宿センター/ウルフの会/松井やより/高里鈴代/柴原浦子/加藤シヅエ/志賀暁子/高橋喜久江 【コラム】 避妊や中絶をめぐるタイムトンネル 大橋由香子 「慰安婦」問題と韓国のフェミニズム 古橋綾 「買われた」少女たちを支援する 仁藤夢乃 刑法性犯罪規定問題点と今後の改正について 太田啓子 【インタビュー】 「フェミニズム」から遠く離れて 笙野頼子 【エッセイ】 シスターフッドが信じられない人へ 柚木麻子 彼女たちに守られてきた 松田青子 【ブックガイド】女性運動・フェミニズムをより知るためのブックガイド 略年譜 本書は、廃娼運動・売春防止法・リプロ・レズビアン運動などをフェミ的に解説したガイドブックで、 大橋由香子・古橋綾 ・仁藤夢乃・太田啓子さんらのコラムや柚木麻子・松田青子さんらのエッセイも収録されています。

群像2018年1月号に笙野頼子エッセイ

イメージ
12/7発売の 「群像」2018年1月号 に笙野頼子さんのエッセイ「九月の白い薔薇──ヘイトカウンター」が掲載されています。 公式のもくじ: http://gunzo.kodansha.co.jp/50516/50521.html 早速、馬場秀和さんの感想に内容がまとめられています。 『九月の白い薔薇――ヘイトカウンター』笙野頼子:馬場秀和ブログ エッセイは9/1に関東大震災朝鮮人虐殺慰霊祭に参加された話。 東京都知事が恒例の朝鮮人犠牲者への追悼文を拒絶し墨田区長まで追悼文を断った影響か、慰霊祭に「新種の嫌がらせ」が行われると知り、墨田区横綱町公園の慰霊祭にヘイトカウンター+取材に行った様子が描かれています。 しかも結局なかったのかと思い込んでいた法事、言われて言ってみると、すぐ裏でまだやっていた。女性団体というが、黒服の男性が取り囲んでいて虐殺を相対化する立て看がある。見えない位置でまだしもよかったのか? そちらの法事は産経以外取材お断りだって。後からその動画をみると花もあまりなく、人数は圧倒的に少なくって、般若心経を読む間にお参りも終わったかも? きつい声の挨拶、恥な「資料」の読み上げ。そうこれこそは法事の本質を失った、人を騙すための冷たい捕獲装置。 なるほど、寒々しい法事だとよくわかります。 リテラには立て看の写真が載っていました。 ・ 関東大震災朝鮮人虐殺を否定する在特会系ヘイト団体の集会に政治家も参加!「虐殺は正当防衛」とトンデモ主張|LITERA/リテラ 朝鮮人虐殺慰霊祭の経緯はこちらお記事がよくまとまっています。 ・ <関東大震災朝鮮人虐殺94周年>小池都知事の追悼メッセージ拒否をめぐって(上) – アジアプレス・ネットワーク ヘイトカウンターで白い薔薇を持っていこうというツイートはこれかな。 ・ Leon(書かずに死ねるか)さんのツイート 五月に猫をなくして立てなくなった。それでも八月の始めに本を出した。本の表紙にした亡き猫の顔は、戦争を止めるよ、とロックな眼差しで訴えている。ヘイトと経済収奪と戦争は三位一体、と主張するこの新作には、「さあ、文学で戦争を止めよう」という「あんまりな」題名をつけてしまっていた。すると、…… ひょうすべのご指導が入るわけです。 エッセイでは今年一年の活動がまとめられています。 五月にギ