投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

2019年まとめ

もう12月もあと数日で終わります。今年の笙野さんのご活躍をざっと振り返ってみましょう。 小説とエッセイは 1月に川上亜紀作品集『チャイナ・カシミア』が七月堂より刊行。 笙野さんが解説を書かれました。 川上亜紀『チャイナ・カシミア』に笙野頼子解説「知らなかった」 3月に早稲田大学文芸ジャーナリズム論系学生誌『蒼生2019』で、特集「文学とハラスメント」にエッセイ「これ?二〇一九年蒼生の解説です」が掲載。 『蒼生2019』特集「文学とハラスメント」に「これ?二〇一九年蒼生の解説です」掲載 (このセクハラ問題が今後に大きく影響するとは思っても見なかった…) そして4月から群像で連作「会いに行ってーー静流藤娘紀行」が始まりました。 群像5月号新連作「会いに行ってーー静流藤娘紀行」開始 5月号〜11月号まで隔月で掲載され、第5弾の最終回「群像」12月号で終了しました。 小説家・藤枝静男をテーマにした小説がついに完成。控えめに言っても傑作です。 単行本は2020年5月刊行を予定されているとか。 天皇の退位に伴い5月から令和に元号が変わりました。 笙野頼子三冠集「なにもしてない」著書コメントが twitterで公開されたのですよ。 7月には近況報告もありました。 近況ご報告_2019年07月21日(日) | 笙野頼子資料室 今年は猛暑で超絶暑かった。 11月は文春文庫『タイムスリップ・コンビナート』のAudible版が登場。朗読ですよ。 Audible版笙野頼子「タイムスリップ・コンビナート」発売開始 耳できく笙野小説が登場するなんて。そしてAmazonに著者ページがやっとできた。 Amazon Author Central:笙野 頼子 しんぶん赤旗の対談シリーズでTPPや日米FTAに反対 赤旗1/7(月)に島本理生&笙野頼子対談記事 赤旗4/29(月)に多和田葉子&笙野頼子対談記事 赤旗7/8(月)に武田砂鉄&笙野頼子対談記事 12/9(月)は、しんぶん農民インタビュー「経済主権を投げ捨てる 日米FTAに反対です」も 新聞「農民」12/9(月)に笙野頼子インタビュー掲載 千葉県が台風15号で大規模停電、佐倉市が大雨と台風19号で被害拡大に 11/19の 近況報告十月分 近況報告十一月分 で、笙野邸宅はご無事とわか

新聞「農民」12/9(月)に笙野頼子インタビュー掲載

新聞「農民」2019年12月9日(月)第1388号に、笙野頼子さんのインタビューが掲載されています。 「農民」は農民運動全国連合会の発行する新聞です。(一部1部140円(送料別) から販売されてるぽい) http://www.nouminren.ne.jp/ 農民連と言えば、先月FTA反対の国会前座り込みに参加されたと ツイート や 近況ご報告 で触れられていましたね。 記事にはその様子を写した写真も一緒にのってます。 「経済主権を投げ捨てる 日米FTAに反対です」=芥川賞作家の笙野頼子さんに聞く= 「食べることは人間の尊厳・文化」 芥川賞作家の笙野頼子さんは、新自由主義・ 貿易自由化反対の立場から、TPP (環太平洋連携協定)・日米FTA (自由貿易協定)反対の態度を貫き、国会前・官邸前行動にも参加しています。緊迫した情勢を迎えている日米FTA反対への思いを聞きました。  食べることは大事なこと、人間の尊厳・文化というだけではなく、それ以上です。人の魂の中心に言語があるように、人間の肉体の中心に食があるべきなのです。この両者こそ、生きる勇気です! そして田畑とはまさに日本の領土の根本であり、米は国防の武器です。たとえば農民はその土地に住み続けることで、その場所・地域を守っているのです。何よりも農民には自国の国民の食料を作るという大任があります。 日米貿易協定などというものは、すべてにおいて不要不急です。日本はアメリカとしたたかな交渉をしなければならないのに、これはまさにアメリカの思惑通りで、安倍首相とトランプ大統領の選挙対策のための協定に国民が巻き込まれ、百年苦しむという大迷惑なものです。 内容もアメリカがもうけることだけが「正義」とされ、まるで「アメリカがもうけたいだけもうけられなかったらその代償に日本をつぶさせろ」と言っているようなものです。そもそも国家、生命の源であるはずの食べものが自動車や石油と同じテーブルで議論されてしまっている。しかも、日本語を奪われて結んだ協定で、日本語訳がいちいちおかしいので、すでに言語主権の危機ともなっています。これで食べものの自立を失ってしまえば、まさに戦時中のように飢餓が広がるのです。 まさに命に関わる食料が、貿易となるとなぜか機械と同じ扱いで議論されています。 そして、TPP11と日米FTA離脱すべき