投稿

11月, 2013の投稿を表示しています

『ドン・キホーテの「論争」』『居場所もなかった 』電子書籍化

イメージ
笙野頼子『 ドン・キホーテの「論争」 』、講談社文庫『 居場所もなかった 』が電子書籍化、11月22日より配信されています。Kindle版も同時発売。 講談社 電書info『居場所もなかった』 473円 1991年発表の表題作と1992年発表された短編「背中の穴」、文庫版の後書きが収録されています。 講談社 電書info『ドン・キホーテの「論争」』  1628円  1990年代におきた売上至上主義的純文学叩きを批判した「純文学論争」の随筆をまとめた一冊です。 さらに(お知らせが遅くなりましたが)10月25日に『愛別外猫雑記』(河出文庫版)、『絶叫師タコグルメと百人の「普通」の男』、『海底八幡宮』、『人の道御三神といろはにブロガーズ』が配信されています。 こちらはKindle版の配信が未だなく、以下で販売されています。 honto電子書籍ストア 紀伊國屋書店ウェブストア BookLive! eBookjapan 電子文庫パブリ 『 愛別外猫雑記 』(河出文庫版)630円 「文藝」2000年冬号・2001年春号に掲載された表題作と後書「その後の事」を収録。解説なし。 保護した猫たちのために建売一軒家へ引っ越す顛末を描いた作品。今も猫本として度々紹介される名著。 このあいだも SankeiBiz 柴崎友香「猫に目覚めて微妙な関わりを思う」 で紹介されたんですよ。 『 絶叫師タコグルメと百人の「普通」の男 』1260円 『説教師カニバットと百人の危ない美女』の後に刊行された小説。 「文藝」2005年春号掲載の「絶叫師タコグルメ」 同誌夏号「百人の「普通」の男」と単行本書下し「センカメの獄を越えて」後書「八百木千本様へ笙野頼子より」を収録。 『 海底八幡宮 』1470円 表題作と後書「捕獲装置とは何か」を収録。 デビュー作から発表された小説群の集大成であり、後の「荒神」をテーマにした小説のはじまりでもある作品。 『 人の道御三神といろはにブロガーズ 』1680円 「文藝」2009年春号「人の道御三神」、同誌夏号「いろはにブロガーズ」と後書「楽しい!? 論争福袋」を収録。 『海底八幡宮』の後に刊行。荒神の親御さまの人の道御三神が 大暴れ 登場。 これで笙野さんの電子書籍は20冊目となります。講談社から出版された著

東京新聞・中日新聞11/20夕刊<文化面の余白 取材ノートから>31 笙野頼子さん

三品信記者の「文化面の余白から」、本日は笙野頼子さんの巻。文芸評論家の清水良典さんが笙野さんの作品を高く評価し、ノーベル文学賞に「いいと思うんですよね」「案外、外国の人から見たら、ある種のSFのように読めておもしろいんじゃないだろうか」と話しているそうです。(加) — 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) 2013, 11月 20 東京新聞・中日新聞11月20日(水)夕刊の記事が笙野頼子さんの巻? その記事ネットにありました。 <文化面の余白 取材ノートから>(31) 笙野頼子さん | 文化面 | 夕刊 | 中日新聞プラス 中日新聞プラス会員限定記事ですが、無料登録で閲覧できるもよう。 ノーベル文学賞の準備で文芸評論家の清水良典さんに取材していた三品信記者は、「笙野頼子さんなんか、いいと思うんですよね」と言われて意外に思う話から、笙野さんが2005年野間文芸新人賞をめぐり「賞の公共性と選考委員の独立性が、出版社の恣意的な運営で損なわれた」と訴えた話にからめ、 「拙宅の小鳥の暮らしぶりを伝える私のつまらないメールにさえ「よその子が大切にされているのをみると慰められます」という温かい返事をくれる人。そうした実像とともに、清水さんほどの読み巧者をも引き付けるその創作の魅力を、今後の紙面でより深く伝えてゆければと願う。」とおっしゃっています。 おう、なんと心強い。 笙野小説の魅力をガンガン東京新聞と中日新聞に書いてください。楽しみにしております。今日から文化面要チェック! ノーベル賞といえば『 猫ダンジョン荒神 』p8を思い出しますな。 荒神様に「百五歳になったらノーベル賞あげるから」とお告げ?を聞く話、ありましたよね。