投稿

1月, 2015の投稿を表示しています

『猫キャンパス荒神』感想リンク集

今回も『 小説神変理層夢経2 猫文学機械品 猫キャンパス荒神 』の感想が書かれた記事を紹介です。 ⭐︎ Close to the Wall 雑誌掲載時と比較しつつ本作の経緯と感想をかかれています。 そうそう、けっこう加筆されてるんですよね。 次作は「猫キッチン荒神」を予定、「だいにっほん、いかふぇみうんざり考」も書きたいと。楽しみですね! ⭐︎ 馬場秀和ブログ 本作を引用しつつ経緯と感想をまとめています。これが発売から数日でアップされるという早業。 『猫キャンパス荒神』(笙野頼子)。「大きいうすら馬鹿な糞権力の下、最低の世界を人は生きている。幸福になる事は復讐である、怒りを忘れぬことは未来への道である」。伴侶猫との別れ。書く「機械」と化した作家はおりてくる「声」をアレンジメントする。過去の作品を再構築する驚異の猫文学機械品。 — 馬場秀和 (@babahidekazu) 2014, 12月 27 ⭐︎ phantasmagoria 本作のあらすじと感想をまとめています。筋をまとめるのも大変なのにわかりやすく説明されててすごい。 講師としての彼女は公人であり、学生という他者と関わるために作り上げた、外向きの、「教える」用の新たな人格なのかもしれない。けれどそれだって結局「もうひとりの彼女」、その内面からわき出ずるもうひとりの自分なのだと思う。喪失を経て生まれた(生まざるを得なかった)もうひとりの自分という存在は、今後の「語り直し」にも大きく影響してくるのだろう。喪失、病、荒神、そして新たなる自分――新しく見えてきたもの。 たしかに、伴侶猫ドーラの喪失からうまれた新たな自分(沢野千本)ともいえますね。なるほど。 ブクログ『猫キャンパス荒神』の感想 読書メーター『猫キャンパス荒神』感想 それにしても『猫キャンパス荒神』は装丁が華やかですね。 まるで本編の荒神が炎の中から生み出される場面のような、鮮やかなオレンジ色。 本をひらくと淡い灰色で、扉は白に銀色の印刷に栞は黒。まるで喪に服し、一枚の紙になった(主人公の)心のよう。 登場する神々の賑やかな語りと、人間の静謐な語りという対照的なイメージを見事に一冊に装幀していて素晴らしい。 あと、本作でドゥルーズ=ガタリ『 千のプラトー 』とドゥルーズ『 批評と臨床 』を参考にしてると書か

2014年を振り返る

2013年は電子書籍化ラッシュでした。翌1月で笙野頼子さんのほとんどの小説は電子化されました。(あとは『金毘羅』『笙野頼子三冠小説集』のkindle化だけ。みなさんKindle化リクエストボタンぽちっと宜しくお願いします。) 2014年は「 未闘病記 」の年でした。 3月4月に雑誌発表、7月31日に書籍化。 8月は群像に対談掲載、9月にサイン本を 書店にポップ付で販売 。パネルでおすすめする店もありました。 毎日・朝日新聞や週刊読書人や「ダ・ヴィンチ」などに 取り上げられ 、本は4刷まで増刷、9月末には電子書籍化。 そして、野間文芸賞を受賞されました。 年末年始には、2014年ベスト本の一冊として、女性自身・週刊新潮・週刊読書人・日本経済新聞で紹介。すごいっす。 さらにその勢いで『 猫キャンパス荒神 』が12月23日に出版されました。 2012年雑誌掲載から長らく書籍化されなかった新シリーズ2作目がようやく出て嬉しいです。よかった。 一方悲しいニュースも。稲葉真弓さんが逝去されました。 そのご遺族が校正された単行本未収録エッセイ集が出版されています。 稲葉真弓『 少し湿った場所 』幻戯書房 ボニーはその遺族の方々に大切にされているそうですよ。

2014年ベスト本に『未闘病記』

遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。 今年も笙野頼子さんの情報をブログにアップしていきますので、引き続きお付き合いくださいますよう宜しくお願い申し上げます。 昨年掲載できなかった情報からまとめていきますよー。 2014年12月22日発売の「女性自身」2015年1月6日・13日合併号の「新進文芸評論家&連載陣が選ぶ・2014年BEST本」で文芸評論家の田中弥生さんが笙野頼子『未闘病記』を紹介しています。 http://zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&qword=%E5%A5%B3%E6%80%A7%E8%87%AA%E8%BA%AB&qosdate=2014-12-22&qpage=5 12月25日発売の「週刊新潮」2015年1月1・8日号の「年末年始お薦めガイド」私が選んだ「ベスト5」Book Selectionで、中江有里さんが笙野頼子『未闘病記』を選ばれています。 http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/ 日本経済新聞2014年12月28日(日)朝刊 「回顧2014 私の3冊」特集で清水良典さんが『未闘病記』を三冊のうちの一つに挙げられています。 小説 日本の浅薄さ映す批評性  文芸評論家 清水良典  笙野頼子の『未闘病記』は、著者の長年の身体的不調がある難病によるものだったことを知った経緯と、その後の治療でもたらされた劇的な変化の記録がベースになっている。しかしたんなる闘病記にとどまらず、本書は自らのこれまでの文学を再解釈し、よりダイナミックに語り直す試みになっている。身体という他者の発見からなる稀有(けう)な作品といえよう。 東京新聞12月24日夕刊文化面<大波小波>で『未闘病記』野間文芸賞受賞について書かれてます。 中日新聞プラス で記事をよめます。