投稿

10月, 2015の投稿を表示しています

『ドゥルーズ 没後20年 新たなる転回』に笙野頼子エッセイ

イメージ
10月24日発売の河出書房新社編『 ドゥルーズ 没後20年 新たなる転回 』が届きました。ありがとうございます! 没後20年を記念したドゥルーズ本になんと、笙野頼子さんと萩世いをらさんのエッセイが収録されています。 笙野頼子「すべての隙間にあり、隙間そのものであり、境界をも晦ます、千の内在」 萩世いをら「参照点のない読書」 タイトルは上の2作。本の発売は 公式サイト で存じてましたが、この事は全く知らず。くやしい。ということで目次を掲載。 河出書房新社編集部『ドゥルーズ 没後20年 新たなる転回』もくじ 対談 小泉義之×千葉雅也 「ドゥルーズを忘れることは可能かーー二○年目の問い」 宇野邦一×鵜飼哲 「概念の力と「地理哲学」ーードゥルーズを読みなおすために」 江川隆男×堀千昌 「絶対的脱領土化の思考」 文学者が読むドゥルーズ 笙野頼子「すべての隙間にあり、隙間そのものであり、境界をも晦ます、千の内在」 萩世いをら「参照点のない読書」 展望 檜垣立哉「ドゥルーズ歿後二○年の〈世界的現在〉」 近藤和敬「ドゥルーズに影響をあたえた哲学者たちーー「プラトニズムの転倒」をめぐる」 生成 アンヌ・ソヴァニャルグ「リゾームと線」 訳=小倉拓也+福尾匠 フランソワ・ズーラビシヴィリ「カントとマゾッホ」 訳=小谷弥生 ジャン=クリストフ・ゴダール「1960年という瞬時におけるドゥルーズーー思考の新たなイマージュ?」 訳=小林卓也 内在 ペテル=パル・ペルバルト「主体化、非主体化」 訳=五井健太郎 ローラ=U・マークス「ドゥルーズ哲学へのモッラー・サドラーの潜在的な貢献」 訳=森元斎 動物 ブライアン・マッスミ「非人間的回転」 訳=黒木秀房 パトリック・ロレッド「動物は人間のように愚かであることができるかーーデリダとドゥルーズをめぐる「超越論的愚かさ」について」 訳=西山雄二+小川歩人 闘争 李珍景「ドゥルーズの唯物論、あるいは「外部による思惟」」 訳=影本剛 廣瀬純「悲劇的なこの世界では哲学が直ちに政治になる。ーー一九六九年、スピノザからストア派へ」 主要著作ガイド 『哲学の教科書』『経験論と主体性』山下雄大 『ニーチェと哲学』黒木秀房 『カントの批判哲学』小林卓也 『プルーストとシーニュ』黒木