「猫キャンパス荒神」感想リンク

すばる2012年3・4月号に掲載された、笙野頼子「猫キャンパス荒神」前篇と後篇の感想ブログを紹介します。

馬場秀和ブログ:(前篇)(後篇)

神変理層夢経シリーズの雑誌連載の経緯をまとめた上に、前篇後篇のわかりやすい解説と感想です。
これが雑誌発売日にアップされるのがスゴイ。いつ寝てるんですか。

老猫養老日記:(前篇)(後篇)

幸福になるための解決策やアドバイス、そんなもんじゃない。そんなもんはどぶに捨てろ。これは生きるための託宣だと知る。言葉の力を知る。

まさに同感。生きろ!と強烈パンチをくらったような。

Close to the Wall:(前篇)(後篇)

本編のツボというか大事な所をまとめていてすばらしい。関連するネット情報や書籍を紹介してくれるのもうれしい。
後篇で紹介された『先住民族の「近代史」』の解説は別頁にあります→上村英明『先住民族の「近代史」』

AT13DKさん:(前篇)

文芸誌すばる3月号で笙野頼子の久しぶりの新作「猫キャンパス荒神(前編)」。変化した状況を整理、再フォーマット、という感じ。どんどん変わっていく作家だけど、今回はなんだか頼りなげだ。後編でどう展開するのか気になる。

AT13DKさん:(後編1) (後編2)

文芸誌すばる4月号笙野頼子「猫キャンパス荒神(後編)」。天狐ってやっぱりTEPCOがかかってるんだろうな。千葉住みの著者があの震災をどう表現するのかは気になってた。震災と原発と、それとは全く別口の、親しい者を亡くした悲しみを抱える個人的生活。
地震の恐怖もだけど、喪の悲しみの表現力がすごい。天の火に対する個人的な生活の火の神、荒神再生譚で力強く祈るように終わる。家族関係の辛い話や喪の悲しみは生の苦しみだけど、何かを裏打ちしている側のような気がした。

ガザミさん Google+ 2012/02/12post

『猫キャンパス荒神』(前編)、「竈神でもあり、道祖神でもあるというその癒着的なコンセプトは実はこれらの世界的伝説を背景にしており(あまりに長いので省略するが、西洋化される以前のシンデレラ物語である。このシリーズの中でそれは、後々明かされる)、死から生が生まれる、男系を女系に引き戻すという暗示を含んだ姿だった。P97」というのは『レストレス・ドリーム』のシンデレラ物語書き換えの戦いの違うアプローチなのかな。

私も同じ事を思いました。
「猫キャンパス荒神」前篇は『人の道御三神といろはにブロガーズ』とリンクされ、『S倉迷妄通信』以降の小説を再フォーマット。後篇は『水晶内制度』と『だいにっほん三部作』に言及しています。
その後は『レストレス・ドリーム』も書き換えられるかもしれないと。



このブログの人気の投稿

『蒼生2019』特集「文学とハラスメント」に笙野頼子「これ?二〇一九年蒼生の解説です」掲載(2)

更新停止のお知らせ

新刊「笙野頼子○○小説集」予約