笙野頼子『ウラミズモ奴隷選挙』10/25発売&感想リンク

笙野頼子さんから新刊『 ウラミズモ奴隷選挙 』をご恵贈賜りました。ありがとうございます! 装幀はもちろん、ミルキィ・イソベ+安倍晴美(スチュディオ・パラボリカ)ですよ! ウラミズモの白梅学園にちなみ?白梅と真昼の月をモチーフにした、明るくも怖ろしさを併せ持つデザインでクール。 折返しには主な登場人物が紹介されているので、途中で誰か分からなくなっても安心です。 電子書籍版も12/7より各社で配信されています。 記事index 収録内容 感想リンク 書評リンク 本書は「文藝」2018年秋号に掲載された、TPP警告長編「 ウラミズモ奴隷選挙 」を収録。 「だいにっほん」三部作のスピンオフ『 ひょうすべの国 』の続編。 2016年にTPP批准され、水道法改悪、種子法廃止、働き方改革は悪法化し、人口の75%が奴隷の「にっほん」。 女人国「ウラミズモ」は、選挙で「民主的に」国家戦略特区を占拠していた。 ウラミズモ領土となったS倉では、エリート白梅高校ではオストラの最終決定が行われようとしていた。 「にっほん」凶悪犯罪者を管理する男性保護牧場の実質的ボスであり移民である市川房代、彼女を尋ねる一千年以上生きる姫神、生え抜きエリート高校生・猫沼きぬと又尾銀鈴の語りやメールが交錯し、一見平和なウラミズモ社会とTPP地獄の「にっほん」が描かれていきます。 『 植民人喰い条約 ひょうすべの国 』の続編ではありますが、知らなくてもわかるよう前書きで解説されています。 公式サイトの内容紹介 or帯文を読めば、過去作忘れちゃった人もバッチリ内容についていけますよー。 収録内容 前書き「初読み?大丈夫、ようこそウラミズモへ」11p 「ウラミズモ奴隷選挙」(「文藝」2018年秋号) 「後書き 離脱への道」5p 「次回予告ーー作者、欲望のままに」7p 資料 ・ Web河出[書き下ろし短篇小説]ウラミズモ、今ここに ・ 笙野頼子資料室「近況ご報告その他」 ・参議院議員・野村哲郎、河野太郎へのメール ・文藝家協会評議会への手紙 前書きでは、注意点がひとつ。 まず、このTPPというものを単独のひとつだけの恐怖とは取らないでお読みください。いわゆるメガ自由貿易全体の問題として捉えてください。このTPPには沢山の仲間があり、その名をRCEPと行った...